公開医学講座
2012年10月の公開医学講座
10月2日(火) 24名参加
「美肌を保つお手入れ方法~日常生活で気をつけること~」
形成美容外科マネジャー 看護師 松田 瞳
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- ひじ・ひざの黒ずみの解消法(30代女性)
- うつ病・がんケアー(50代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 今まで洗顔の方法も間違っていたので聞いてみてよかった。(70代女性)
- 質問させて頂けたので講義中の疑問がすっきりしました。(30代女性)
- ローラー、かたつむり両方良いと思い使用していましたが目からうろこでした。(70代女性)
10月4日(木) 43名参加 アンケート回収33枚
「肺がんについて」
呼吸器センター長 平田 敏樹 医師
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- がんについて(70代男性)
- 大腸がん検査について(70代男性)
- ぜんそくについて(50代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 内容的に難しかったが、診断のあり方等は丁寧で全体的に理解できた。(70代男性)
- レジメに沿って分かりやすい説明で有り難かった。話が速かったので記入するのに忙しかった。本日の講義を定期的にして頂きたい。(70代女性)
- 肺の病気について内容が多種にわたっている事が良くわかった。(70代男性)
- 専門的な内容をお話し頂き大変参考になりました。(60代男性)
10月11日(木) 45名参加
「うつ病について」
臨床心理士 高橋 健一郎
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- うつ病(70代男性)
- 認知症(40代女性)
- 尿結石について(60代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 知人でうつ病の人がいて接し方が良くわかりました。講習を受けてよかったです。(60代女性)
- 誰にでもなりえると思っていたので、そして最後に・・・といわれていたこと参考になりました。(50代女性)
- 素因を十分に有している自己を知った。(40代女性)
- “助けてと云おう”言葉に出して、私も言えなく病気になりました。(50代女性)
10月15日(月) 47名参加 アンケート回収39枚
「眼のちょっと気になるお話」
視能訓練士 西山 利子・山本 真弓
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 緑内障(30代男性)
- めまいの症状と処置について(40代女性)
- 加齢黄斑変性について(60代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 眼のことが詳しくわかって良かった。(40代女性)
- 非常に分かりやすかった。(30代男性)
- 乱視は一部の人だと今まで思っていましたがほとんどの人にあるとおっしゃって一つ知識が増えました。(60代女性)
10月18日(木) 29名参加
「目指そう健康長寿~きちんと食べて、いきいき生活~」
栄養管理部 砂畑 桂
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- アルコールについて(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 唾液がなかなか出にくくなっています。本日から教えてもらった運動をします。(70代女性)
- 口の手入れの清潔編、運動編が大変ためになりました。実践したいと思います。ありがとうございました。(60代男性)
- 口の手入れの実技が良くわかった。(70代男性)
10月19日(金) 52名参加
「糖尿病になっても元気で生き生き生きるコツ!~合併症編~」
慢性疾患看護専門看護師・糖尿病看護認定看護師 畑中 あかね
「ストレッチ」
健康・運動アドバイザー 常田 博美
「あなたの血管、カチカチになっていないですか?~糖尿病と動脈硬化の検査~」
臨床検査部 前田 綾
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 糖尿病性網膜症について(70代女性)
- 糖尿病の食事療法(70代女性)
- 脳梗塞について(60代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 内容的に分かりやすく、資料、説明等とても良かった。日常的に大いに参考になった。(70代男性)
- 関心の高いテーマだったので大変役に立ちました。(70代男性)
- 今回の講座(糖尿病・動脈硬化)で血液血管血流等々「血」が身体(健康)のキーワード。このキーワードを日々肝に銘じて留意したいと思います。いつもありがとうございます。(60代男性)
10月22日(月) 31名参加
「楽しい毎日は安全な食事から」
リハビリテーション部 叶 陽子・吉良 理美
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 体力講座(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 以前から誤嚥性肺炎の事が気になっていたのでたいへん参考になりました。(60代男性)
- 現実的な内容で良く参考になった。(70代男性)
- 「嚥下体操」は近い将来のための参考になると感じました。また、口の中を清潔にするよう努力します。(うがい歯磨き)ありがとうございました。(60代男性)
- 身近な体操がすぐできそうで良かった。(女性)
10月23日(火) 27名参加 アンケート回収17枚
「ご存知ですか?お薬のこと~飲んだ薬のゆくえ~」
薬剤部 佐藤 和子
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 医療的ケアについて(30代男性)
- 食事および栄養素について(50代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 薬の飲み忘れたときの対処方法が、自分のしていたので良かったと確認が出来ました。(70代女性)
- 高血圧の薬を常用しているので大変参考になりました。(70代男性)
- 薬に関しての一連の流れが分かった点(50代男性)
- 資料も詳しく丁寧で良い参考になりました。また、今まで知らなかった薬の知識が良く理解でき助かりました。ありがとうございました。(60代男性)
10月26日(金) 56名参加
「脳卒中予防のための日常生活の過ごし方」
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 石﨑 妙子
「知ってて良かった救急対応」
救急看護認定看護師 田中 祐太
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 認知症の予防、進行を遅らせる方法(60代男性)
- 生活介護について(30代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 生活習慣病をいかにならないよう努力する意志の強さを持ちたいと思います。(70代)
- 人形を使っての講義は分かりやすく良かったと思いました。(70代女性)
- 両方の講座ともに分かりやすかった。(50代女性)
- 分かりやすく専門用語がなかったので良かった。
10月31日(水) 66名参加 アンケート回収50枚
「肩から腕、腰から足にかけての痛み・痺れでお困りの方へ~実は脊椎が原因かもしれません~」
脊椎脊髄センター医長 芳村 憲㤗
リクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 膝や肩などの整形外科疾患について。(40代男性)
- 今日の様なシビレの話。(70代女性)
- つらい痛みが早く治る方法。骨がすりへるなどに効く薬について。(40代女性)
- いつまでも健康でありたいので参考になることはききたいです。(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 足腰等の痛み、しびれは年齢と共にやむえないことだと感じましたが、予防(腹筋等)にも努めたいと思います。ありがとうございました。(60代男性)
- 年寄りにも分かるよう様に良く託して頂きましたすべて私の身体の事でした。(70代女性)
- 先生の人柄、誠実さが出ていてすごく良かったです。ありがとうございました。またお話と資料が充実していて見やすくてよく理解出来ました。(60代男性)