公開医学講座
2013年4月の公開医学講座
4月10日(水) 66名参加
「ほんとに怖い、血管の病気を見付ける」
講師:臨床検査部 四方 敦子
「市販の惣菜で作る美味しい糖尿病食」
講師:栄養管理部 成田 真知子
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 38名 分かりにくかった 6名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 前立腺肥大症。(70代男性)
- 腎臓、肝臓病疾患の食事対策と日常の健康管理について。(70代男性)
- 運動で血糖値を効果にさげる。(50代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 血液の状態をエコー検査で調べる方法と内容及び食事内容の構成(エネルギーの考え方)が理解できました。(70代男性)
- 本当に怖い血管のお話で特に閉塞性動脈硬化症の症状の所よかったです。又糖尿病食のお話の中でバランス良い食事と食べる順序の所よかったです。(60代男性)
- 日頃の食生活の参考にさせて頂きます。特に食品のエネルギーを確認するのにチャレンジしてみたい。いつもありがとうございます。(60代男性)
4月11日(木) 39名参加
「これだけ知れば「うつ病」は怖くない?」
講師:臨床心理士 高橋 健一郎
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 25名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- うつ病のカウンセリングに関すること。(50代男性)
- うつ状態の人に対する対応のしかた。(50代女性)
- 家族の介護。(50代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 高齢者が孤独化で生じやすいと言われるアルツハイマー・認知症に加えうつ病などが勉強になりました、うつ病の原因、対策を自分なりにしないように更に勉強したいと思います。(70代男性)
- 講座ははじめてでとても興味深かったです。ありがとうございました。(50代女性)
- いままでこんな講座を聞いた事がなかったのでお聞きして良かったと思いました。(70代女性)
4月12日(金) 33名参加
「手、肘関節の痛みを治す運動とストレッチ」
講師:リハビリテーション部 北原 昌明
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 19名 分かりにくかった 1名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 膝関節。(70代男性)
- 腰痛。(70代女性)(50代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 丁寧は説明、指導でわかりやすくて良かった。(70代男性)
- 手、肘の構造と機能、手、肘の病気の特徴、手、肘の運動方法がよくわかった。(70代女性)
- 資料が鮮明で見やすく内容も話も素人の我々にものすごく理解しやすく全体的に理解できました。ありがとうございました。(60代男性)
4月13日(土) 19名参加
「人間ドックはがん発見に一番の近道」
実演!血圧を測って健康アドバイス
講師:人間ドック SOPHIA 若園 裕子・前田 優
「“乳がん家系”って本当にあるの?家族性乳がんのお話」
講師:乳腺科 部長 正村 滋 医師
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 14名 分かりにくかった 0名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 家族にガンがいる場合。(70代男性)
- 手の痛みをやわらげるストレッチ等のお話。(60代女性)
- 発達障害について。(40代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 人間ドックの検診を考えていたので非常に参考になりました。(70代男性)
- 会場が近くて参加しやすかった。(40代女性)
4月15日(月) 37名参加
「目の病気、あなたは大丈夫ですか?」
講師:視能訓練士 西山 利子・山本 真弓
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった26名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 血液内科、放射線(レントゲン)。(60代女性)
- 高血圧。(60代男性)
- 耳、糖尿病。(60代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 良く理解出来ました!!ありがとう。(60代男性)
- 質問の時間がたっぷりありよかった。(70代女性)
- 資料が分かりやすくて良かった。説明が落ち着いてて丁寧でよかった。(70代男性)
- 資料が見やすくきれいな点と全体にわかりやすいお話。特に加齢黄斑症のところが良かったです。(60代男性)
4月16日(火) 76名参加
「ホントは怖い、血液をサラサラにする薬」
講師:薬剤部 佐藤 和子
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 37名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 心不全について。(60代女性)
- 免疫をいかに強くするか!(60代女性)
- 糖尿病、心筋梗塞に関する講座があればたすかります。(40代男性)
- メタボについて。(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 年齢が高くなると必ず薬を服用することがあるのでよかったです。(60代女性)
- 血管若返りの食生活の見直しの没明や運動の事のリスク、服用するときの注意のお話が良かったです。ありがとうございました。(60代男性)
- 薬の飲み忘れが多いので本日の講演により大切さを認識致しました。(70代女性)
4月17日(水) 23名参加
「放射線検査で癌になる」は本当なの?」
講師:放射線部 山下 竜治
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 11名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 最新のリウマチ情報、骨粗鬆症、めまい。(70代女性)
- 循環器、検査(心臓カテーテル)ステントについて。(70代女性)
- 痛風について。(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- Q&Aにとても分かり易く説明されていました。(60代女性)
- 質問時間をゆっくりとってもらえてよかった。(70代女性)
- むつかし分野をわかりやすくきれいな資料と丁寧なわかりやすい講演でよく理解できたありがとうございました。(60代男性)
- わからないところを説明していただいてよくわかりました。(70代男性)
4月19日(金) 20名参加
「寝たきりでも床ずれを悪化させない方法」
講師:皮膚・排泄ケア認定看護師 福島 聡美
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 9名 分かりにくかった 1名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- ヒザ痛に対するヒアルロン酸の注射は保険診療になりますか?(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 移動時介助するときは服を持たないでしないといけないなと思いました。創が悪化するのだと思いました。(40代女性)
- 系統かつ体系的な分かりやすい資料と丁寧な説明でとても良かった。(70代男性)
- マットレスの使い方、変え時等参考になりました。(70代女性)
- 全般的に良かった。(40代女性)
- 床ずれの防ぎ方が詳しく解説しているところ参考になり良かったです。ありがとうございました。(60代男性)
4月20日(土) 25名参加
「もう1つのがん治療として免疫療法が注目されています」
講師:新大阪 がん 血液内科クリニック顧問・
京都府地域医療支援センター長・前 京都府立医科大学学長
山岸 久一 医師
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 9名 分かりにくかった 2名
今回の感想などあればお書き下さい
- 今迄、全く知識がなかったので細胞等の名前が分かりにくかった。食事療法についても伺ってみたい。(60代女性)
- 食事療法も確認したい。(特に有効な食品について)。通常治療と併用可能との事参考になりました。(60代男性)
- 参考になりました。質問に丁寧に答えて頂いて良かったです。(60代女性)
- 免疫療法がどんな方法で治療されるかわかった。(60代女性)
4月23日(火) 45名参加
「高齢者の転倒は万病のもと」は本当だ!」
講師:リハビリテーション部 橘 和秀・山田 亮介
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 24名 分かりにくかった 1名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 認知症予防、軽減。(30代女性)
- めまいについて。
今回の感想などあればお書き下さい
- 詳しく丁寧でわかりやすい。資料と熱意のこもった説明でとてもよかった。実践していきたいと思う。(70代男性)
- 実際の運動についての解説が分かり易かった。(60代男性)
- しっかりパンフみて、運動の継続せねばと思います。(60代女)
- テレビ、台所仕事をしながらできますのでやってみたいと思います。(70代女性)
- 簡潔でわかりやすかったとおもいます。(30代女性)
4月25日(木) 53名参加
「ツボ療法」で快適生活を手に入れる」
講師:いばらき治療院 鍼灸師 宮西 義正
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 30名 分かりにくかった 1名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 眼の老化対策。(70代男性)
- 糖尿病、合併症。(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- ツボを日常生活に取り入れてみたいと思った。(50代男性)
- 不眠症のツボを試してみたい。(60代女性)
- 今後「ツボ療法」にチャレンジしてみたいと思います。365穴の経穴に大変興味がわきました。いつもありがとうございます。(60代男性)
- 不眠に効果有るツボが有りがたかったです。ピロリ菌の講座参加して良かったです。お陰様で長年気にかけていた事が解決しました。ありがとうございました。(60代女性)
- 半分位は毎日がんばって行いたい。非常に良い講座でした。(70代女性)
4月26日(金) 48名参加
「見えない病気、貧血を見付ける方法」
講師:臨床検査部 藤川 歩美
「糖尿病食を摂れば長寿が見える」
講師:栄養管理部 尾池 真理子
今回の講座はわかりやすかったですか?
分かりやすかった 19名 分かりにくかった 2名
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 老後の体操。(70代女性)
- 骨に関する講座。(70代男性)
- 糖尿病、合併症。(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 分かり易く説明していただいてますが実行しないのでこれを克服したいと思います。食事はバランス良くとの重要さを認識。(70代女性)
- 日々の生活、食事にリズム、バランスを取り入れて健康を維持したいと思います。いつもありがとうございます。(60代男性)
- 自分の標準体重が分かり良かった。痩せすぎでした。(70代女性)