公開医学講座
2016年6月の公開医学講座
6月8日(水) 43名参加
「眼のちょっと気になるお話」
講師:認定視能訓練士 西山 利子
今回の感想などあればお書き下さい
- クイズ形式のプレゼンがあって、とても良かったと思います。大変分りやすかったです。(20代男性)
- 眼に関する話が聞けて勉強になりました。(30代男性)
- 今年67歳になって目が乾きやすくなってドライアイになりました。公開講座に参加して勉強になっています。(60代女性)
6月9日(木) 19名参加
「福祉用具を活用して、安全で快適な生活を送ろう」
講師:リハビリテーション部 藤田 武志
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 膝・腰の痛みについて(60代男性)
- 夏の脱水・熱中症予防について(女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 町の中でも多くの福祉用具を使っている方を見ます。最近はバスにも運転手さんの操作でスムーズに車いすの方が乗り込んでこられます。福祉用具に関しての知識を得ることが出来て視野が広がりました。(女性)
6月14日(火) 26名参加
「介護サービスどうやって使うの?」
講師:ケアプランセンター摂津 主任ケアマネジャー 寺嶋 裕子
「看護小規模多機能型居宅介護について」
講師:ホロニクスヘルスケア(株) 在宅介護事業部 看護師 稲田 美佐代
今回の感想などあればお書き下さい
- あまり知らないので参考になりました。(40代男性)
- 予備知識として勉強になりました。出来るだけ介護保険サービス利用をしない健康な生活を送れる様、生活習慣を意識して日々健康に気をつけたいと思いました。(60代男性)
6月16日(木) 21名参加
「糖尿病の薬について」
講師:薬剤師 山﨑 真侑
「過去から学ぶ災害時の食事と備え」
講師:管理栄養部 江口 友希世
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- がんの話(80代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 災害時の食事と備えに感心・意識を持って日頃から少しずつ心掛け、準備するきっかけになり、大変良かったと思います。(60代男性)
- 現在糖尿病ではないのですが、今後の知識としてものすごく勉強になりました。災害時の心構え7ヶ条も参考になりました。(60代男性)
- 災害時の食事と備えに関心を持って聴き入りました。とても参考になりました。ハキハキ分かりやすく説明して頂き、自信を持っての講義であったと嬉しく思っています。(女性)
6月21日(火) 42名参加
「日常生活におけるストレス予防」
講師:臨床心理士 高橋 健一郎
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 心の病について(60代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 前回(2015.3.3)同様の講座でしたが、ストレスを感じ、ストレスの知識、ストレスと仲良くする方法を再認識出来て大変良かったと思います。(60代男性)
- 自分の性格傾向によって過剰なストレスを感じていることが多いことを知りました。自分を変える努力をします。(80代男性)
- 呼吸法でストレス解消を教えてもらえてよかった。(50代女性)
- ストレスは敵ではない事が分かり楽になりました。(60代女性)
- ある程度ストレスと仲良くする事が分かり良かったです。(70代女性)
6月24日(金) 22名参加
「知っていて損はない貧血の話」
講師:臨床検査部 石本 美帆
「節塩生活で、高血圧とうまくおつき合い!」
講師:管理栄養部 田中 菜美
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 動脈硬化症・カテーテル検査(70代男性)
- うつ病・パニック障害(40代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 貧血の知識が大いに参考になりました。出来れば、貧血の予防法等も併記頂ければ更に良かったと思います。減塩対策の知恵がつきました。(60代男性)
- 貧血なので大変役に立ちました。出席して良かったと思います。減塩の話も参考になりました。(70代男性)
6月27日(月) 25名参加
「糖尿病の薬について」
講師:薬剤部 山﨑 真侑
「胃がんの予防はピロリ菌検査から」
講師:臨床検査部 鈴木 和実
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 各臓器の役割と患った時の対処法等(70代男性)
- 検査結果と指導について(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 糖尿病の薬の種類と効果注意点を知る事が出来て良かったです。除菌の方法・効果・検査の方法、詳しく知る事が出来ました。(60代男性)
- いつも大変解りやすく、有り難く思っています。資料提供での説明は勉強になります。(70代男性)
6月30日(木) 37名参加
「心臓の病気を予防する運動について」
講師:リハビリテーション部 田中 愛
今回の感想などあればお書き下さい
- 目標心拍数の計算の仕方が分かりやすかった。(40代男性)
- 心臓の大切さをあらためて感じました。実行しなければと思います。(70代男性)
- 心臓の病気の原因と予防方法が分りました。適度な有酸素運動他、実行します。毎日定時に体重・血圧の記録を実行します。(80代男性)
- コンパクトな内容と実際の運動を示して下さり理解度アップでした。今の所、心不全とは無縁と自分では思っています。日常生活に今日の講座を考えながら予防していきたいと思いました。(女性)