公開医学講座
2018年9月の公開医学講座 
9月4日(火) 台風21号の影響により講座を中止しました
「がんの最終判定!病理・細胞診検査をご存知ですか?」 ← 11月29日(木)に日程変更しました
臨床検査部 臨床検査技師・細胞検査士 津高 紗央
「がんと闘う!分子標的薬と免疫チェックポイント阻害薬」 ← 11月15日(木)に日程変更しました
薬剤部 薬剤師 銭場 愛彦
9月6日(木) 63名参加
「知っておきたい背骨の病気と手足の神経痛」
脊椎脊髄センター 副センター長 梅垣 昌士 医師
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 脳外科について・アレルギーについて(80代女性)
- 脳梗塞(50代)
今回の感想などあればお書き下さい
- 症状が似ているので自己判断は難しいと思いました。
術後の経過は分かりやすく安心しました。(50代男性) - 講師の先生の説明詳しく、いろんな病名・症状・治療法。イラストですごくわかりやすく
よく理解出来ました。
もしもの時の為に役立てたいと思います。(70代男性) - 大変参考になりました。ありがとうございました。(60代女性)
9月11日(火) 35名参加
「自宅で出来る誤嚥性肺炎予防」
摂津医誠会病院 リハビリテーション科 言語聴覚士 森 裕子
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 腰痛予防や肩こりを柔らげる転倒予防の為の筋力トレーニング(筋肉を貯える?)etcの講座がありましたら(60代)
今回の感想などあればお書き下さい
- 誤嚥予防が大事だと思いました。(50代男性)
- 講座詳しくわかりやすくて、ものすごく参考になりました。早速実行したいと思いました。
特にノドの筋力トレーニング、えん下体操・予防が勉強になりました。(70代男性) - 身近な問題で分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。(70代女性)
9月14日(金) 42名参加
「強くしなやかな血管をめざし動脈硬化予防!」
栄養管理部 管理栄養士 新田 文乃
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 中性脂肪を減らす食事や運動療法について(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 見えない塩分が意外に多い感じがしました。(50代男性)
- 食生活が大事だとつくづく思う。
なかなか実践がむずかしいが意識して食事、気をつけたいと思う。(70代女性)
9月20日(木) 14名参加
「メタボから抜け出すには」
リハビリテーション科 運動健康指導士 芳野 陽子
今回の感想などあればお書き下さい
- 現在、地域の皆さんと週一回、百歳体操をしていますが、今日の話を聞いて 併せて自分の健康のため実行してゆきたいと思いました。(80代男性)
- メタボは理論的にはよく理解出来ますが、習慣生活を変えるのが、本当に困難だと感じました。
が、本日の運動はすごく楽しく思いました。(80代女性) - 明るく楽しそうな人柄が出て、気持ちよく楽しく聞けて良かったです。(不明)
9月27日(木) 25名参加
「尿検査で解る健康状態」
臨床検査部 臨床検査技師 飯島 圭亮
「がんと闘う!分子標的薬と免疫チェックポイント阻害薬」
薬剤部 薬剤師 銭場 愛彦
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- がん(男性)
- サプリメントのお話お願いします(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 先生の講座難しい分野をとても丁寧に解りやすく説明して頂いてとても勉強になりました。
尿のいろんな検査、知ることが出来ました。
がんの事ももしもの時の為に勉強になりました。(70代男性) - わかりやすい説明ありがとうございました。(70代女性)
9月28日(金) 35名参加
「強くしなやかな血管をめざし動脈硬化予防!」
栄養管理部 管理栄養士 新田 文乃
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- えんげ(男性)
- がんの放射線治療(女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- バランスのとれた食生活の必要。調味料のサジ加減。卵の採り方の質問多く 関心度の高さに気付く。(70代男性)
- 動脈硬化予防のための食事の見直しについて、今一度考えてみたいと思います。
(特に塩分・HDLとLDLコレステロールのバランス)。(70代男性) - 講座わかりやすくて、とても勉強になりました。
(食事)=(バランスの良い内容)(量)、ほどよいカロリー、3食きちんと食べることの大切さ!再認識する事できました。
強い気持ちで実行したいと思いました。(70代男性)