公開医学講座
2019年5月の公開医学講座 
5月7日(火)26名参加
「なんとなく」をあなたに合った使い方へ 健康食品と上手なお付き合い」
栄養管理部 管理栄養士 新田 文乃
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- インフルエンザの新薬も考えられるのか、インフルエンザの薬について(女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 有り難うございました。特定保険食品のマークを初めて知りました。
健康食品を見直して自分に合うように摂取するようにします。
無駄な食事をしておりました。(80代男性) - 健康食品の使用は控えています。
本日の講座によりなお一層、いつもの食生活を充実させたいとの思いです。(女性)
5月14日(火)53名参加
「乳がんから命を守るためにするべきこと」
乳腺・内分泌外科 部長 鄭 聖華 医師
「甲状腺って?知っておきたい甲状腺の病気」
乳腺・内分泌外科 部長 綿谷 正弘 医師
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 過活動膀胱(80代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 乳がんの治療がすすんでいるのがよくわかりました。
映画の世界を現実に感じました。
甲状腺と被曝のお話は分かりやすくて安心しました。(50代男性) - 定期検査で甲状腺の再検査になり、そのままにしてしまっていたが、 簡単な血液検査でわかるとのことでしたので、確認したいと思います。(40代女性)
- 遺伝子レベルで治療するって医学のめざましい進歩におどろきました。
細胞って何か美しいものだと思いました。未知の画像でした。(60代女性)
5月16日(木)43名参加
「薬のスペシャリスト薬剤師がお伝えする胃薬の種類と注意点」
薬剤部 薬剤師 濱中 誠一
「誰でも分かる心電図(簡単な見方)」
臨床検査部 臨床検査技師 原 久美
今回の感想などあればお書き下さい
- 小生は年1回人間ドックを受けて心電図検査も受けているが、今日の話を聞いて良く判りました。
また胃についても検査を受けており参考になりました。(80代男性) - 心電図の見方が良くわかりました。
医師から心電図を見せられて説明されてもほとんどが分からなかったので、助かりました。
(結論のみ分かる)(80代)
5月17日(金)53名参加
「健康長寿と病気の予防は腸の健康から」
本部 産業保健・健康管理事業部 看護師・保健師 吉川 有子
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 生活習慣病の予防と対策について(60代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 腸内環境が精神状態にも作用するというのが意外でした。(50代男性)
- 腸に関する知識(腸内環境・腸内細菌)が身につき健康意識が一段と高まりました。(70代男性)
- 内容はわかりやすかったです。もう少しゆっくり話していただけたらと思いました。
私もこんなやさしい保健師さんにお世話になれたらいいなと思いました。(60代女性)
5月21日(火)29名参加
「なんとなく」をあなたに合った使い方へ 健康食品と上手なお付き合い」
栄養管理部 管理栄養士 新田 文乃
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 添加物について(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 食べたいものを食べておりました。
メタボです。炭水化物を減らして野菜を増やします。
健康食品を見直します。(80代男性) - 質問に対して誠実にお応え頂き好感度100%でした。(70代女性)
- トクホをうまく取り入れることは生活向上に役立つことが分かりました。
知りたかったことがよく分かりました。(60代)
5月23日(木)30名参加
「自分のため、家族のため!私が続ける糖尿病予防運動」
リハビリテーション科 理学療法士 前田 貴弘
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 病院で治療・検査を受けるときの注意事項・検査結果の見方・検査の値・薬の正しい飲み方(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 具体的でとてもわかりやすかったです。
食べても良い・悪いなども織り交ぜてもらえれば嬉しかったです。(60代男性) - テンポよく前向きの話、解り易く→後は出来るだけ前向きに取り組む。
有難うございました。(70代男性)
5月27日(月)42名参加
「「肩を語る」肩が固まったあなたへ 正しいストレッチでスッキリ爽快!」
リハビリテーション科 作業療法士 畠 朋成
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- ヒザのリハビリ(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 日常生活の中で姿勢と呼吸を意識的にやってみたいと思います。(70代男性)
- 図や写真・動画が多くわかりやすくて良かったです。
質疑応答で個別に説明されていた内容も参考になりました。(40代女性) - 具体的で実技を交えて実施しよくわかりました。(80代)
5月28日(火)34名参加
「尿検査と血液検査からわかる腎臓の働き」
臨床検査部 臨床検査技師 萩原 千尋
「薬のスペシャリスト薬剤師がお伝えする胃薬の種類と注意点」
薬剤部 薬剤師 濱中 誠一
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 不整脈(頻脈)(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 良く判った。(70代男性)
- 説明がわかりやすく助かります。(80代女性)
5月30日(木)115名参加
「知っておきたい背骨の病気と手足の神経痛」
脊椎脊髄センター 副センター長 梅垣 昌士 医師
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 逆流性食道炎(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 一度私の症状を説明させてもらってもいいかなと思いました。(80代男性)
- 先生の言葉は声も大きく非常に役にたった。(80代男性)
- 脊椎症で苦しんでいる友人に今日の講習内容は伝えてみる。
手術の話が興味を覚えた。(男性) - 腰痛には長い間苦しみましたが段々に要領がわかってきて、安静と体操などで今は全く悩まされる事はありませんが、本日の講座は今後のために十分に役立つ内容でした。
ありがとうございました。(女性)