医療法人医誠会 医誠会病院
Home > 病院のご紹介 > 医誠会病院の低侵襲医療 > 第2回 仕事を続けながらがん治療に臨む 消化器がん手術と外来化学療法

医誠会病院の低侵襲医療

第2回 仕事を続けながらがん治療に臨む 消化器がん手術と外来化学療法

第2回 消化器がん手術と外来科学療法

グラフ:仕事をもちながら悪性新生物で通院している者今、日本人が生涯のうちにがんにかかる可能性は、男性の2人に1人、女性の3人に1人と推計されます。うち3人に1人は就労可能年齢で罹患します。

「休職の期間は?」「すぐ復職できるのか?」患者さんにとっては、がん治療と仕事の両立が大きな問題となります。

定期検診などにより、早期発見ができれば、腹腔鏡手術による根治が可能で、創が小さい上に入院日数も短く、日常生活に早く復帰することが可能です。また、進行度によっては、抗がん剤治療が必要になりますが、最近の抗がん剤治療は通院で行うものがほとんどです。

今号は、医誠会病院消化器外科センターの低侵襲がん手術と外来化学療法をご紹介します。

がんの術後、どれくらいで日常生活に戻れるのでしょうか?

がんの状態にもよりますが、早期発見、早期治療でがんは治る病気となっています。 体の負担を少なくし、入院期間も短く根治することが可能となってきました。 術前術後のがんリハビリテーションで日常生活への復帰も早くできるようになりました。

図:Aさんの退院までの流れ私が担当した直腸がんのAさん(男性60歳)は、医誠会病院で人間ドックを受診。PETーCT、便潜血、腫瘍マーカーでの所見で異常があり、最終的に直腸がんが見つかりました。Aさんの直腸がんは、肛門から約10㎝の距離にあったため人工肛門の必要はなく、遠隔転移も認めませんでした。

医誠会病院消化器外科センターでは、消化器カンファレンスにより治療方針を決めていますが、Aさんの場合は、腹腔鏡手術が可能と判断しました。Aさんには、当センターには腹腔鏡に熟達した医師がいることを説明したうえで、がんを安全にとりきるため、状況次第で開腹手術への切り替えもあることは伝えていました。手術後、Aさんは「がんの手術をしたのか?と思うほどキズが小さくてびっくりした」とおっしゃっていました。手術翌日からリハビリテーションを開始し、2日後には歩いていただき、3日後には水分を摂ることができました。入院中は、なるべくベッドから起きて過ごされており、手術後13日目に退院されました。退院1週間後にはスポーツクラブに行かれ、また、数週間後には東京出張に行かれるほど順調に回復されています。再発予防の目的で6カ月間の予定で「外来化学療法」を行っており、3週間に1度仕事をしながら通院中です。

当センターは、初回受診時に必要な検査の多くを行うことが可能なため、お忙しい患者さんには手術までの受診回数が少なくて済むように配慮しています。

消化器外科センターで可能な腹腔鏡手術

消化器外科の腹腔鏡手術はどのような手術ですか?

がん治療には「診療ガイドライン」があり、医誠会病院消化器外科センターは準拠した治療方法を基本とした上で、患者さんの状態に応じた無理のないオーダーメイドの治療を心がけています。
患者さんとの距離が近く、小回りも利き、診断から治療開始までの期間が短いのも当院の強みです。

消化器がんでは、部位別罹患数(2010年)で胃がんは男性で1位、女性が3位。大腸がんは男性が3位、女性は2位となっています。男女ともに消化器系がんの罹患者数が大きな割合をしめます。

グラフ:医誠会病院消化器外科センターでのがん手術の腹腔鏡下手術の割合がんが粘膜にとどまっている場合と、広がっている場合と進行度によって治療法が変わります。消化管の悪性疾患の場合、幾つかの選択肢を提示させていただき、患者さんと相談の上、最適と思われる治療を選択します。適応を見極めながら、消化器内科・内視鏡センターでの「内視鏡的切除」、低侵襲な「腹腔鏡手術」を積極的に行い根治度や安全性を最重視しつつ、患者さんにとって優しい治療を心がけています。

医誠会病院 消化器外科センターでは、お腹に5㎜から1㎝程度の傷とお臍の傷だけで行う「完全腹腔鏡下手術」を標準としています。従来の開腹手術に比べ、傷が小さい分、術後の疼痛は軽減されるため、術後早期から歩くことができます(早期離床)。また、腹腔内蔵器が外気にさらされる時間が短かく、腸などへのダメージが少ないため、食事も術後早期から可能となり、入院期間の短縮にも繋がります。腹腔鏡手術(腹腔鏡というカメラがお腹の中を映す)は、肉眼での開腹手術より細かい部分までより鮮明に見ることができます。手術時間は長くなりますが、より丁寧な、精度の高い手術が可能となり、出血量も極端に減らすことができます。術前からの高度な貧血症状を除くと、通常輸血を行うことはほとんどありません。


医誠会病院

Tel 06-6326-1121
Fax 06-6329-6111
〒533-0022
大阪市東淀川区菅原6-2-25
日本医療機能評価認定機構認定病院 ISO9001認証 がん対策推進企業アクションJ.POSHオフィシャルパートナー