公開医学講座
2018年6月の公開医学講座 
6月5日(火) 24名参加
「ドラックストアにある医薬品を使ったセルフメディケーション(使い方と注意点)」
薬剤部 薬剤師 我喜屋 航
「胃カメラ検査って何をするの?」
臨床検査部 臨床検査技師 杉田 惇
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 血液検査結果からの治療対策(80代男性)
- 夏の健康法(感染症・熱中症・予防的生活)(女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- ドラックストアでの一般的な薬についての知識が得られました。
胃カメラで発見できる病気の知識が得られました。(80代男性) - 大変参考になりました。小生は毎年人間ドックで検査していますが、今日の話を聞いてより一層、早期発見の重要性が判りました。(80代男性)
6月7日(木) 104名参加
「隠れた臓器 すい臓がんの早期発見!」
消化器内科・内視鏡センター 医長 古賀 英彬 医師
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 手術など治療の方法を知りたい(80代男性)
- 色々な臓器の講座をお願いします。(60代女性)
- 膵がんの適切な治療、内科的(抗がん剤 免疫治療)、外科的について(女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 先生のお話ものすごく丁寧でよく理解できました。レジュメも見やすくて勉強になりました。
特にイラストや実際の写真が参考になりました。ありがとう御座居ました。(70代男性) - 膵臓の働き、病気、原因と予防方法が良く分かりました。規則正しく生活します。
初期症状が予見された時、早く病院へ行きます。説明が良く分かりました。(80代男性) - 分かりにくいところはない。
有効なお話ですから同じ内容のご講演を二度三度聴きたい。ぜひ。(80代男性) - 初なのでドキドキしながら聞かせて戴きました。自分なりに少しは分かったような気がします。
今の病院ではEUSのことは聞きませんでした。のう胞7m/m 2ヶ 人間ドックで見つかりました。
今日説明を聞きEUSを受けようと思いました。(70代女性) - 友人の夫が今年膵がんで亡くなっています。以前より膵がんには関心がありましたが、講座がありませんでした。本日はとても貴重な講座でした。ありがとうございました。(女性)
6月12日(火) 34名参加
「誤嚥を防ぐとは?」
リハビリテーション科 言語聴覚士 橋本 康子
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 認知について(自分が自覚できる症状について)(80代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 講師の方の説明わかりやすくて、ものすごく勉強になりました。
肺炎の事や、食事の姿勢・速度・量等参考になりました。
特にえんげ体操のところが良かったです。(70代男性)
6月14日(木) 30名参加
「睡眠時無呼吸症候群の検査ってどんなことをするの?」
臨床検査部 臨床検査技師 下川原 逸見
「ドラックストアにある医薬品を使ったセルフメディケーション(使い方と注意点)」
薬剤部 薬剤師 我喜屋 航
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 股関節手術後のケアとこの先いつ頃再手術が必要となるのか?(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- ドラックストアの医薬品の種類や選び方、特徴を知る事ができて良かったです。
PSG検査について医学の知識として勉強できました。(70代男性) - 睡眠時無呼吸の恐ろしさを知りました。日常の食事・運動・寝るときの姿勢に注意します。
ドラックストアの医薬品は安易に使用しないようにします。医師・薬剤師に相談します。(80代男性)
6月20日(水) 4名参加
「栄養士の目でコンビニ検索してみると」
栄養管理部 管理栄養士 田中 菜美
今回の感想などあればお書き下さい
- 大変参考になりました。(80代男性)
6月21日(木) 31名参加
「夏の運動の注意点とは?」
リハビリテーション科 健康運動指導士 濵辺 希
「糖尿病の心理的なことについて」
糖尿病・代謝センター 部長 森田 千尋 医師
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 整形関係も又やってください(内科がやはり多い感じ)(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 糖尿病です。このような講座に参加する事が意識づけに大切と思っています。(60代男性)
- 違った観点からのアプローチ、良く分りました。(興味ありました)(70代男性)
- ウォーキング、その他の運動をする場合でも、注意すべきことが多々あることがよく解りました。
糖尿病の講座はいつ拝聴しても難しく感じますが、ほんとうによく勉強になります。 ありがたく存じております。(80代女性) - 糖尿病ではありませんが、日々の健康維持に役立つ講座でした。(女性)
6月22日(金) 25名参加
「知っておきたい認知症の話」
摂津医誠会病院 リハビリテーション科 作業療法士 藤田 武志
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 腰部脊柱管狭窄症の症状と治療について(70代男性)
今回の感想などあればお書き下さい
- アロマテラピーのお話は意外でおもしろかったです。(50代男性)
- 予防を意識的に実行します。1.日常の会話をふやします。2.日記をつけます。
3.アロマオイルを嗅ぐようにします。4.専門医の診察を受けます。5.運動をします。(80代男性)
6月28日(木) 15名参加
「栄養士の目でコンビニ検索してみると」
栄養管理部 管理栄養士 田中 菜美
先生にリクエストしたい内容や希望する講座はありますか?
- 外反母趾(70代女性)
今回の感想などあればお書き下さい
- 今回の講座により、これからの食生活を顧みて、健康的な食生活に努めたいと思いました。
バランスの取れた食生活に努めます。(60代女性)