

主な疾患
Disease
狭心症・心筋梗塞
突然の胸の激痛は心筋梗塞のサインかもしれません。
心臓の病気の原因から治療、予防法まで、分かりやすく解説します
心臓の病気の原因から治療、予防法まで、分かりやすく解説します
下肢閉塞性動脈硬化症
下肢閉塞性動脈硬化症は、足の血管が動脈硬化で狭まり、血流が悪くなる病気です。歩くと足が痛くなり、休むと治るのが特徴です。放置すると、足の切断に至ることもあります。
大動脈弁狭窄症
心臓の弁(大動脈弁)の動きが悪くなり、全身に血液を送り出しにくくなる状態のことです。歩いたり、階段をのぼったりすると、息切れ・動悸・疲労感・胸の痛み・めまい・意識を失う(失神)などの症状が出現する事があります。
僧帽弁閉鎖不全症
僧帽弁が何らかの理由で閉じきることが困難となり、左心室から左心房へ血液が逆流しています病気です。息切れ、咳、動悸、下肢のむくみ、全身倦怠感、体重増加などの症状の原因となります。
心房細動など、脈が速くなる不整脈
頻脈性不整脈
頻脈性不整脈
動悸、めまい、全身倦怠感や息切れなどが自覚症状として現れやすいですが、3~4割程度の方は無症状と報告されています。
特に、心房細動の場合は脳梗塞や心不全の増悪を合併するため、適切な対応が必要となります。
不整脈が出ていれば、心電図検査で比較的容易に診断がつきます。
脈が遅くなる不整脈(徐脈性不整脈)
突然死や心不全に関わる不整脈
突然死や心不全に関わる不整脈
脈が遅いことにより、めまいや息切れ、全身倦怠感や意識消失などが自覚症状として現れやすいです。また、脈は遅くなくとも、突然死や心不全に関わる不整脈もあります。
診断によって適切な種類のペースメーカー植込みが必要となります。
不整脈が出ていれば、心電図検査で比較的容易に診断がつきます。
医師紹介
doctor
循環器内科 主任部長
外山 康之

- 資格
- 医学博士
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本高血圧学会 高血圧専門医・指導医
- 日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医・心血管カテーテル治療専門医・施設代表医
- 浅大腿動脈ステントグラフト実施医
- リードレスペースメーカー(Micra)実施医
- 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
- 植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修 修了
- 日本心不全学会 心不全緩和ケアトレーニングコース(HEPT) 受講
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- 厚生労働省医政局 卒後臨床研修プログラム責任者養成講習会 修了
- 所属学会
- 日本循環器学会、日本高血圧学会、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)、日本心臓リハビリテーション学会、日本内科学会
- 専門分野
- 虚血性心疾患、高血圧、心不全
循環器内科 副部長
橋本 哲也

- 資格
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医
- 植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修 修了
- 所属学会
- 日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)、日本内科学会
循環器内科 医長
谷口 雄亮

- 資格
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本救急医学会 救急科専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会 CVIT 認定医
- 日本内科学会 内科認定医
- 植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修 修了
- 着用型自動除細動器(WCD)処方資格認定医
- リードレスペースメーカー(Micra・Aveir)実施医
- 日本静脈経腸栄養学会 TNT コース修了
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- 所属学会
- 日本循環器学会、日本不整脈心電学会、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)、日本救急医学会、日本内科学会
- 専門分野
- 不整脈に伴う心疾患全般、心不全
患者さんへのメッセージ
循環器疾患は命を脅かす重篤な疾患が多いですが、一方で多くは予防が可能な疾患でもあります。また、不整脈に関しては動悸や失神といった症状だけでなく、自身の自己検脈で脈が速かったり遅かったり、飛んでいたり乱れているといった異常に気付ける病気でもあります。
アブレーション治療やペースメーカー植え込みといった治療がガイドラインでも推奨される一般的な治療になってきていますが、患者様におかれてはどんな些細なことでも不安は尽きないと思います。お気軽に何でもお尋ねください。
循環器内科 医長
野田 翼

- 資格
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医・心血管カテーテル治療専門医
- 浅大腿動脈ステントグラフト実施医
- リードレスペースメーカー(Micra)実施医
- 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- 所属学会
- 日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)、日本経カテーテル心臓弁治療学会、日本内科学会
- 専門分野
- 虚血、SHD、下肢動脈疾患
循環器内科 医長
木田 公裕

- 専門分野
- 心不全
総合内科 副部長
西浦 哲史

- 資格
- 日本内科学会 認定内科医・専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 大阪府医師会 災害・外傷初期診療研修会 修了
- 厚生労働省健康局 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了
- 所属学会
- 日本内科学会、日本循環器学会
お問い合わせ
Contact