理念・方針
医誠会病院 医師募集サイト > 医誠会病院初期臨床研修プログラム概要

初期臨床研修プログラム
(医誠会病院臨床研修プログラム/プログラム番号:040061202)

研修理念

チーム医療ができ、患者の立場にたった良質な医療を提供できる医師の育成。
総合的にプライマリケアができ、適切な対応がとれる医師の育成。

一般目標

  1. 研修医が情熱あふれる指導医のもとで、幅広く質の高い臨床研修をすることによって診療に関する基礎的な知識、技能および態度を修得し、医師としての資質の向上を図る。
  2. 常に、社会との関連において疾病を把握しつつ、診療能力を開発する基礎を養い、医療における人間関係、特に医師と患者との関係について理解を深め、温かい人間性と広い社会性を身につけるとともに医の倫理をも体得する。
  3. 各科の救急医療を訓練し、プライマリ・ケアを通じチーム医療における総合的診療を目指し、医師相互の協調を修得する。

研修スケジュール・プログラム例 (定員:各年次4名)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年次 内科(6ヶ月) 救急科(3ヶ月) 外科 選択
※ 必修外来並行研修 1か月麻酔科に変更可能
2年次 精神科 小児科 産科 地域 選択
外部研修 希望・症例経験を考慮した上で決定
1)必修内科
総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、糖尿病内科、脳内科から選択し各々を1-3か月ずつ研修する。※必修外来研修を並行して行う。
2)必修救急
救急診療科3か月若しくは、救急診療科2か月+麻酔科1か月の研修を行う。
3)必修外科
消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科から選択
4)必修産婦人科
関西医科大学附属病院(枚方)にて研修する。
5)必修小児科
関西医科大学附属病院(枚方)にて研修する。
6)必修精神神経科
関西医科大学総合医療センター(滝井)にて研修する。
7)必修外来研修
内科研修時に並行研修を行う。
8)地域医療研修
当院近隣の医院・クリニック(協力施設)にて各施設1~2週、合計4週の研修を行う。
9)選択科目
希望・症例経験を考慮した上で決定する。

協力病院・施設

小児科・産婦人科
関西医科大学附属病院(枚方)
精神科
関西医科大学総合医療センター(滝井)
地域医療
(東淀川区)土屋医院、赤井クリニック、新居脳神経外科クリニック、西田医院、玉谷クリニック、辻クリニック、岡部内科クリニック、ごとう内科・消化器内科、ふくだ形成外科クリニック
(大阪府吹田市)ばん呼吸器内科クリニック
(大阪府摂津市)摂津医誠会病院

ページの先頭へ