脳神経外科
Neurosurgery
お知らせ
- 2025/10/16
- 診療実績を更新しました
- 2025/09/30
- 外来スケジュールを更新しました
- 2025/08/08
- 医師紹介を更新しました
- 2025/03/27
- 医師紹介を更新しました
- 2025/02/17
- 医師紹介を更新しました
- 2025/01/07
- 外来スケジュールを更新しました
- 2024/11/26
- 診療実績を更新しました
- 2024/07/10
- 外来スケジュールを更新しました
- 2024/06/19
- 医師紹介を更新しました
- 2024/06/12
- 診療科の特徴を更新しました
- 2024/05/21
- ご挨拶を更新しました
- 2024/04/29
- 医師紹介を更新しました
- 2024/04/02
- 外来スケジュールを更新しました
- 2024/04/02
- 医師紹介、外来スケジュールを更新しました
- 2024/02/13
- 診療実績を更新しました
ご挨拶
当院における脳神経外科は、確かな技術と診断能力を用いて安全かつ最新の治療を駆使して、お困りの患者さんやご家族の皆様に安心していただける医療を行い、ご満足頂けるよう取り組んでおります。
診療科の特徴
医誠会国際総合病院は、一次脳卒中コア施設の認定を受けておりrt-PA静注療法に加えて機械的血栓回収療法を行っております。
脳神経外科においては、年間320件の手術を実施し、脳血管障害の手術以外にも、良性および悪性脳腫瘍、外傷、水頭症、顔面痙攣、三叉神経痛、などを扱っています。
主な疾患
脳腫瘍
- 神経膠腫
- 退形成神経膠腫
- 膠芽腫
- 髄膜種
- 神経鞘腫
- 下垂体腺腫
- 転移性脳腫瘍
脳血管障害
- 脳出血
- 脳梗塞(心原性脳塞栓症 アテローム血栓性脳梗塞 ラクナ梗塞)
- モヤモヤ病
- 頸動脈狭窄症・鎖骨下動脈狭窄症
- 脳動脈瘤
- くも膜下出血
- 脳動静脈奇形
頭部外傷
- 急性硬膜下血種
- 急性硬膜外血種
- 脳挫傷
- 外傷性くも膜下出血
- 頭蓋骨骨折(鼻骨骨折・眼窩底骨折については当院形成外科で対応いたします。)
機能的疾患
- 正常圧水頭症
- 顔面痙攣
- 三叉神経痛
対応可能手術
開頭手術・脳血管内カテーテル手術両者に長けた医師を有しており、チーム医療の元、より低侵襲な治療を行うよう心がけております。開頭手術においても、ナビゲーション、ICG・5ALAなどの蛍光 誘発筋電図等を用いてより低侵襲な手術を心がけております。
開頭手術
- 開頭腫瘍摘出術(広範囲頭蓋底手術を含む)
- 内視鏡下下垂体腫瘍摘出術
- 開頭クリッピング術
- 開頭血腫除去術
- 内視鏡下血種除去術
- 顔面けいれん・三叉神経痛に対する微小血管減圧術
- 外減圧術
カテーテル手術
- 脳動脈瘤に対しするコイル塞栓術
- 頸動脈狭窄症・鎖骨下動脈狭窄症に対するステント留置術
- 経皮的脳血栓回収術
- 頭蓋内血管狭窄に対する経皮的脳血管形成術
- 脳腫瘍に対する腫瘍塞栓術
その他
- 水頭症手術(VPシャント術 LPシャント術 内視鏡下第3脳室底開窓術)
- 慢性硬膜下血腫穿頭洗浄術
- 脳室ドレナージ術
動画のご紹介
医師紹介
石原 正浩
- 脳神経外科 主任部長
- 日本脳神経外科学会 専門医
- 日本脳神経血管内治療学会 専門医
- 日本脊髄外科学会 脊髄外科認定医
- 日本脊椎脊髄病学会・日本脊髄外科学会 専門医
- KYPHON Balloon Kyphoplasty Primary Physician Training 認定医
- XLIFトレーニング受講
- 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習会 修了
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- 厚生労働省健康局 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了
所属学会
日本脳神経外科学会、日本脳神経血管内治療学会、日本脊髄外科学会、日本脊髄障害医学会、日本脊椎・脊髄神経手術手技学会、日本脳神経外科コングレス
専門分野
脊椎、脳血管内治療
川井 正統
- 脳神経外科 医長
- 日本脳神経外科学会 専門医
- 日本脳神経血管内治療学会 専門医
- 日本脳卒中学会 脳卒中 専門医・指導医
所属学会
日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本神経内視鏡学会
専門分野
脳外科治療
楊 涛
- 脳神経外科 医長
- 日本脳神経外科学会・日本脳卒中学会・日本脳神経血管内治療学会 脳血栓回収療法実施医
- 日本脳神経血管内治療学会 専門医
所属学会
日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳神経血管内治療学会
専門分野
脳血管障害、脳腫瘍
瀧 琢有
- 脳神経外科 顧問
- 日本脳神経外科学会 専門医・指導医
- 日本神経内視鏡学会 技術認定医
- 日本脳卒中学会 脳卒中専門医・指導医
- 外科技術指導医
- 日本がん治療認定医機構 認定医
- 社会医学系専門医協会 指導医・専門医
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習会 修了
所属学会
日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳神経外科コングレス、社会医学系専門医協会
専門分野
脳外科治療
野中 康臣
- 脊椎脊髄外科 主任部長
- 日本脊髄外科学会 専門医・指導医
- 日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医
- KYPHON Balloon Kyphoplasty Primary Physician Training 認定医
- XLIFトレーニング受講
所属学会
日本脳神経外科コングレス
専門分野
脊椎・脊髄
外来スケジュール
午前 9:00~12:00(受付8:00-11:30)/
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 瀧 琢有 | 川井 正統 | 楊 涛 | 瀧 琢有 | 石原 正浩 |
| 非常勤医師 | 石原 正浩 |
予約について
診療実績
| 1. 脳腫瘍 | 摘出術 | 15 |
|---|---|---|
| 生検術(開頭術) | 0 | |
| 生検術(定位手術) | 0 | |
| 経蝶形骨洞手術 | 0 | |
| 広範囲頭蓋底腫瘍切除・再建術 | 0 | |
| その他 | 0 | |
| 2. 脳血管障害 | 破裂動脈瘤 | 7 |
| 未破裂動脈瘤 | 2 | |
| 脳動静脈奇形 | 0 | |
| 頸動脈内膜剥離術 | 1 | |
| バイパス手術 | 0 | |
| 高血圧性脳内出血(開頭血腫除去術) | 6 | |
| 高血圧性脳内出血(定位手術) | 2 | |
| その他 | 4 | |
| 3. 外傷 | 急性硬膜外血腫 | 3 |
| 急性硬膜下血腫 | 16 | |
| 減圧開頭術 | 6 | |
| 慢性硬膜下血腫 | 49 | |
| その他 | 2 | |
| 4. 奇形 | 頭蓋・脳 | 0 |
| 脊髄・脊椎 | 0 | |
| その他 | 0 | |
| 5. 水頭症 | 脳室シャント術 | 5 |
| 内視鏡手術 | 1 | |
| その他 | 7 | |
| 6. 脊椎・脊髄 | 腫瘍 | 6 |
| 動静脈奇形 | 0 | |
| 変性疾患(変形性脊椎症) | 38 | |
| 変性疾患(椎間板ヘルニア) | 18 | |
| 変性疾患(後縦靭帯骨化症) | 6 | |
| 脊髄空洞症 | 1 | |
| その他 | 65 | |
| 7. 機能的手術 | てんかん | 0 |
| 不随意運動・頑痛症(刺激術) | 0 | |
| 不随意運動・頑痛症(破壊術) | 0 | |
| 脳神経減圧術 | 0 | |
| その他 | 0 | |
| 8. 血管内手術 | 動脈瘤塞栓術(破裂動脈瘤) | 9 |
| 動脈瘤塞栓術(未破裂動脈瘤) | 5 | |
| 動静脈奇形(脳) | 2 | |
| 動静脈奇形(脊髄) | 0 | |
| 閉塞性脳血管障害の総数 | 53 | |
| (上記のうちステント使用例) | 26 | |
| その他 | 2 | |
| 9. 脳定位的 放射線治療 | 腫瘍 | 0 |
| 脳動静脈奇形 | 0 | |
| 機能的疾患 | 0 | |
| その他 | 0 | |
| その他 | 上記の分類すべてに当てはまらない | 12 |
| 合計 | 343 | |
学会認定施設
- 日本脳神経外科学会専門医研修プログラム研修施設
[日本脳神経外科学会 https://jns-official.jp/residents/training_program] - 日本脳卒中学会一次脳卒中センター(PSC)コア施設
[日本脳卒中学会/脳卒中センター認定委員会 https://www.jsts.gr.jp/facility/psccore/] - 日本脳卒中学会認定研修教育病院
[日本脳卒中学会 https://www.jsts.gr.jp/facility/]
臨床研究センター
臨床研究・治験についてはこちら
関連診療科






