メインコンテンツにスキップ - Skip to main content

脳神経外科

Neurosurgery

診療科の特徴

医誠会国際総合病院は、一次脳卒中コア施設の認定を受けておりrt-PA静注療法に加えて機械的血栓回収療法を行っております。
脳神経外科においては、年間320件の手術を実施し、脳血管障害の手術以外にも、良性および悪性脳腫瘍、外傷、水頭症、顔面痙攣、三叉神経痛、などを扱っています。
また、脳神経内科・脳卒中科において物忘れ外来、脳ドック所見を行い認知症の早期発見にも対応しております。

取り扱う疾患

  • 脳腫瘍
  • 良性脳腫瘍
  • 下垂体腺腫
  • 転移性脳腫瘍
  • ナビゲーターを用いた低侵襲腫瘍摘出術
  • 放射線治療
  • 外傷
  • 慢性硬膜下血腫
  • 急性硬膜下血腫、硬膜外血腫
  • 正常圧水頭症
  • 顔面痙攣
  • 三叉神経痛

医師紹介

石原 正浩
石原 正浩
  • 脳神経外科 主任部長
  • 日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医
  • 日本脳神経血管内治療学会 専門医
  • 日本脊椎脊髄外科学会 認定医
  • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
  • XLIFトレーニング受講
野中 康臣
野中 康臣
  • 脊椎脊髄外科 主任部長
  • 日本脊椎外科学会 脊椎外科指導医
  • 日本脊椎脊髄外科学会 脊椎脊髄外科専門医
  • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
  • XLIFトレーニング受講
  • KYPHON Balloon Kyphoplasty Primary Physician Training 認定医
井間 博之
井間 博之
  • 脳神経外科 医長
  • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
  • 日本脳卒中学会 脳卒中専門医
  • 日本脳神経血管内治療学会 専門医
  • 日本脳下垂体腫瘍学会 ハンズオンセミナー受講
  • A型ボツリヌス療法講習機構(ボトックス講習・実技セミナー)(上肢痙縮、下肢痙縮)修了
  • A型ボツリヌス療法講習機構(ボトックス講習・実技セミナー)(痙性斜頸)修了
  • A型ボツリヌス療法講習機構(ボトックス講習・実技セミナー)(ボトックス講習・実技セミナー)(2歳以上の小児脳性麻痺患者における下肢痙縮に伴う尖足)修了
  • A型ボツリヌス療法講習機構(ボトックス講習・実技セミナー)(眼瞼痙攣、片側顔面痙攣)修了
  • A型ボツリヌス療法講習機構(ボトックス講習・実技セミナー)(重度の原発性腋窩多汗症)修了
川井 正統
川井 正統
  • 脳神経外科 医長
  • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
  • 日本脳卒中学会 脳卒中専門医
  • 日本脳神経血管内治療学会 専門医
秋山 克彦
秋山 克彦
  • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
  • 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習受講修了
松本 勝美
松本 勝美泰
  • 診療院長補佐
  • 医学博士
  • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
  • 日本脳卒中学会 脳卒中専門医・指導医
  • 日本脳神経血管内治療学会 専門医
  • 日本脳卒中の外科学会 技術指導医
  • 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習会 受講
  • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修 修了
  • 日本脳卒中学会 評議員・代議員
  • 日本脳神経外科学会 代議員
瀧 琢有
瀧 琢有
  • 脳神経外科顧問

外来スケジュール

午前 9:00~12:00(受付8:00-11:30)/
午後 13:30~16:30(受付13:00-16:00)

午前 松本 川井 井間 石原 久村
久村 峰松 野中
松本
午後 野中 秋山

診療実績 医誠会病院[2023年1月1日~2023年5月15日]

主要手術

  1. 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術:22件
  2. 経皮的椎体形成術:11件
  3. 椎間板摘出術(後方摘出術):8件
  4. 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成):8件
  5. 創傷処理(筋肉、臓器に達しない)(長径5cm未満):7件

主要診療症例

  1. 脳梗塞:81症例
  2. 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外):33症例
  3. 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。):32症例
  4. てんかん:30症例
  5. 頭蓋・頭蓋内損傷:27症例