心臓血管外科
Cardiovascular Surgery
ご挨拶
はやく元気になる心臓血管外科手術をめざします
心臓血管外科は「大きな手術」、「大変な手術」を行うというイメージがあると思います。手術は出来る限り早く終えることが一番からだにとってやさしく、はやく元気になると思います。私たちは心臓血管外科全般の病気を可能な限りカテーテルで治療し、心臓手術も従来の手術ではなく小さな傷で行う低侵襲心臓手術を行うことで、はやく社会復帰できるように努めています。今困っている病気を低侵襲な方法で治療し、はやく元気になる手術を志しています。
診療科の特徴
当院はハイブリット手術室、胸腔鏡下低侵襲心臓手術システムを採用しており心臓血管外科のあらゆる病気に対して出来る限り低侵襲な手術を行っています。
また、手術支援ロボット"ダビンチ"があり、からだにやさしい心臓手術が可能です。
主な疾患
- 心臓弁膜症
- 狭心症・心筋梗塞
- 動脈瘤
治療
- ハイブリット手術室でのカテーテル治療
- 胸腔鏡下低侵襲心臓手術(MICS)
- ロボット心臓手術(ダビンチ)
医師紹介
山下 慶悟

- 心臓血管外科 主任部長
- 医学博士
- 日本外科学会 外科専門医・外科指導医
- 心臓血管外科専門医・修練指導者
- 心臓血管外科専門医認定機構 基幹施設修練責任者
- 日本心臓血管外科学会国際会員
- 関西胸部外科学会 評議員
- 下肢静脈瘤血管内焼灼術 実施医・指導医
丹羽 恒介

- 心臓血管外科 医長
- 日本外科学会 外科専門医
- 心臓血管外科専門医
- 胸部ステントグラフト実施医
- 腹部ステントグラフト実施医
- EDWARDS INTUITY Eliteバルブシステム実施医
西川 浩史

- 日本外科学会 外科専門医
- 心臓血管外科専門医
- 胸部ステントグラフト実施医
- 腹部ステントグラフト実施医
- 下肢静脈瘤血管内焼灼術 実施医・指導医
- EDWARDS INTUITY Eliteバルブシステム実施医
- 日本静脈学会 弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター研修修了
上田 大輔

- 日本外科学会 外科専門医
- 心臓血管外科専門医
- 胸部ステントグラフト実施医・指導医
- 腹部ステントグラフト実施医・指導医
- EDWARDS INTUITY Eliteバルブシステム実施医
外来スケジュール
午前 9:00~12:00(受付8:00-11:30)/
午後 13:30~16:30(受付13:00-16:00)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 山下 | 西川/丹羽 | |||
午後 | 上田 | 山下 |
診療実績
主要手術
- 胸腔鏡下弁形成術(1弁):15件
- 弁置換術1(1弁のもの):10件
- ステントグラフト内挿入術;9件
- 大動脈切除術:4件
主要診療症例
- 僧帽弁閉鎖不全症:9症例
- 胸部大動脈瘤:3症例
- 腹部大動脈瘤:3症例
- 大動脈弁閉鎖不全症:2症例
医療機器
ハイブリッド手術室
血管造影装置と手術室を合わせたもので、大動脈ステントグラフト手術、経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)などの血管内治療を行います。"切らない"低侵襲手術が可能です。
MICSシステム
3D内視鏡を用いた低侵襲心臓手術を行うための設備。術野を立体視することで、繊細な手術操作が可能になります。
ダビンチシステム
(ロボット手術)
傷口を小さくし内視鏡カメラとロボットアームを挿入し、医師が3Dモニターを通して実際に手術器具を動かしている感覚で手術を行います。からだにやさしい心臓手術が可能になります。