メインコンテンツにスキップ - Skip to main content

婦人科

Gynecology

ご挨拶

本院は、医誠会グループにおいて女性のライフワーク上重要なイベントであるお産を取り扱う病院として進化しました。レディスセンターに集約された空間では、女性のライフステージをカバーするべく、産科をはじめ婦人科、乳腺科、女性泌尿器科が女性の健康をサポートしていくビジョンの元、各科専門スタッフが対応していきます。
産科では、いついかなる場合でも、妊婦さんと赤ちゃんにとって最良の妊娠生活と出産環境を提供し、充実した産後生活をサポートします。

そのために、いまなお進化し続ける医学的知見や技術を常にアップデートしつづけ、医師、助産師、その他の医療スタッフとの連携を心がけています。また、助産師外来を設け、医師には聞けない妊娠期の不安や、出産・育児の悩みについてママといっしょに考え、寄り添いながら、出産という自然の営みを安心して安楽に過ごしていただけるサポートを提供します。産後も、当院での分娩者に限らず地域の新ママ、のために、助産師が持続的にサポートする産後ケアシステムがありますので是非ご利用ください。

婦人科では、良性疾患はもとより悪性疾患(子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、その他子宮肉腫などの希少疾患を含む)に対する標準的治療はもちろん、先進医療、自費となりますが遺伝子変異に対する治療も隣接のプレシジョンメディカルセンターの協力のもと最新治療法を考慮することも可能です。将来的にはロボット手術、腹腔鏡手術も行う予定です。

また、更年期に多い鬱状態、不眠、いわゆる‘しんどさ’を改善し、合せ、代謝性疾患のひとつである、高脂血症、骨粗鬆症、皮膚症状である皺、脱毛、など加齢状態の改善を、ホルモン補充療法や代替療法を用い、精神的加齢である不眠、不安、うつ、を取り除き、楽しい一日を過ごせることを目標に必要なビタミン剤、ホルモン剤、向精神薬、漢方薬を使用した総合療法を行っていきます。

また、加齢による性器脱や非尿生殖器症状は、女性泌尿器科と合同で治療にあたります。以上、女性の健康のトータルケアを行うことが当科の使命と考えています。

診療科の特徴

月経痛や出血などの婦人科トラブルから子宮筋腫・卵巣腫瘍・子宮がんなどで入院を要する患者さんまで幅広く婦人科疾患に対応しています。

主な疾患

子宮筋腫/子宮内膜症・チョコレートのう胞/子宮腺筋症/過多月経/更年期/子宮脱/性感染症/子宮がん(子宮頸がんと子宮体がん)/卵巣腫瘍(卵巣のう腫・卵巣がん)

医師紹介

竹内 聡 TAKEUCHI SATOSHI
竹内 聡
  • 産科・婦人科 部長
  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
  • 臨床細胞学会専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構認定医
  • 日本臨床腫瘍学会暫定指導医
  • がん緩和医療修了
  • がんリハビリテーション医学修了
  • American Society of Clinical Oncology active member
  • European Society of Clinical Oncology full member
  • International Gynecologic Cancer Society active member
  • Society of Immunotherapy for Cancer (SITC) active member
  • International Society of Gynecologic Pathologist active member
  • Ex NRG member (GOG member)
  • Ex NCI incestigator
  • Society of Gynecologic Oncology (SGO) active member
主な経歴
  • 1987年 三木市立病院 医員
  • 1990年 神戸大学大学院 修了 医学博士取得
  • 1991年 国立神戸病院 医員
  • 1993年 神戸大学医学部 助手
  • 2000年 神戸大学医学部 講師
  • 2002年 4月国立神戸病院 医長 厚生省班研究 ‘子宮肉腫の標準的治療確立’ 班長
  • 2004年 4月国立病院機構神戸医療センター(国立神戸病院改称)医長
  • 2008年 8月岩手医科大学医学部 特任准教授2019年 1月神戸徳洲会病院 婦人科部長
  • 2019年 1月神戸徳洲会病院 婦人科部長
  • 2020年 10月神戸徳洲会病院 産婦人科部長
  •  
  • 2023年 10月現在に至る
専門分野

婦人科悪性腫瘍学、腫瘍免疫、子宮肉腫、子宮頸部腺癌、卵巣癌、子宮体がん、絨毛性疾患など

芝本 拓巳 SHIBAMOTO TAKUMI
芝本 拓巳
  • 日本産科婦人科学会 認定医・専門医
  • 母体保護法指定医師

外来スケジュール

午前 9:00~12:00(受付8:00-11:30)

午前 芝本 芝本 芝本 芝本 井上
芝本 芝本 百濟(非) 百濟(非) 井上
竹内 竹内 竹内 竹内 竹内

診療実績 医誠会病院[2023年1月1日~2023年5月15日]

主要手術

  1. 子宮頸部(腟部)切除術:8件
  2. 子宮全摘術:8件
  3. 腹腔鏡下腟式子宮全摘術:6件
  4. 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡):4件

主要診療症例

  1. 子宮の良性腫瘍:12症例
  2. 子宮頸・体部の悪性腫瘍:10症例
  3. 卵巣の良性腫瘍:6症例
  4. 子宮内膜症:2症例

お知らせ

2023年11月8日
ご挨拶、医師紹介を更新しました