医師紹介

INOUE ITARU
井上 格

INOUE ITARU
井上 格
- 産科・婦人科 部長
- 日本産科婦人科学会 専門医
所属学会
日本産科婦人科学会、日本産科婦人科遺伝診療学会
専門分野
周産期

YOKOTA HIROMI
横田 浩美

YOKOTA HIROMI
横田 浩美
- 産科・婦人科 部長
- 医学博士
- 日本産科婦人科学会・日本専門医機構 専門医
- 日本産科婦人科学会 指導医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構 JOHBOCセミナー修了
- 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース) インストラクター認定
- 日本産婦人科医会・日本母体救命システム普及協議会 J-MELSベーシックコース 修了
- 大阪府医師会 母体保護法指定医師
- 日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- 厚生労働省健康局 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了
経歴
- 1987年 熊本大学医学部医学科卒業
- 1987年 熊本大学医学部付属病院産科婦人科 研修医
- 1988年 熊本労災病院産婦人科 研修医
- 1993年 熊本大学大学院医学研究科卒業 医学博士
- 1993年 ドイツ連邦共和国ゲッティンゲン大学医学部産婦人科 客員研究員
- 1996年 島岡医院(産婦人科)医師
- 1997年 大津赤十字病院産婦人科 医員
- 2002年 福井赤十字病院産婦人科 副部長
- 2006年 大津市民病院産婦人科 医長
- 2011年 竹林ウイメンズクリニック 副院長
- 2016年 洛和会音羽病院産婦人科 副部長
- 2018年 吹田市民病院産婦人科 部長
- 2022年 宇治徳洲会病院産婦人科部長
- 2024年 京都田辺中央病院産婦人科婦人科 部長
- 2025年 医誠会国際総合病院産科・婦人科 部長
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会、日本癌治療学会、日本生殖医学会、日本遺伝カウンセリング学会、日本産科婦人科内視鏡学会、日本産科婦人科腫瘍学会
専門分野
周産期、婦人科悪性腫瘍、骨盤臓器脱、出生前診断

WATANABE MASAHIRO
渡辺 正洋

WATANABE MASAHIRO
渡辺 正洋
- 産科・婦人科 副部長
- 日本産科婦人科学会・日本専門医機構 専門医
- 日本産科婦人科学会 指導医
- 日本産婦人科内視鏡学会 技術認定医(子宮鏡・腹腔鏡)
- 日本婦人科腫瘍学会 専門医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医(産婦人科)
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース) 修了
- 大阪府医師会 母体保護法指定医師
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- da Vinci Technology Training(Console Surgeon)
- 厚生労働省健康局 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了
- 日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構 JOHBOCセミナー修了
専門分野
- 婦人科内視鏡手術
- 婦人科悪性腫瘍

OGAWA SEIJI
小川 誠司

OGAWA SEIJI
小川 誠司
- 産科・婦人科 医長
- 日本産科婦人科学会・日本専門医機構 専門医
- 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)修了
- 大阪府医師会 母体保護法指定医師
- JOGa_器質性月経困難症に対する適正なホルモン療法等に係る研修 修了
所属学会
日本産科婦人科学会、近畿産科婦人科学会、日本産科婦人科遺伝診療学会
主な経歴
- 1994年 近畿大学医学部産科婦人科学教室
- 2000年 医療法人宝生会 PL病院
- 2003年 医療法人小川会 小川産婦人科 院長 理事長
- 2019年 医療法人ケイズ会 茶屋町レディースクリニック本町院 院長
- 2021年 医療法人愛賛会 浜田病院
専門分野
- 周産期

YAMAGUCHI MASAMI
山口 昌美

YAMAGUCHI MASAMI
山口 昌美
- 産科・婦人科 医長
- 日本産婦人科学会・日本専門医機構 専門医
- 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
- 日本女性骨盤底学会 専門医
- 日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構 JOHBOCセミナー修了
主な経歴
- 2001年 関西医科大学附属病院 産婦人科
- 2012年 高の原中央病院 産婦人科
- 2022年 岐阜赤十字病院 女性泌尿器科

MORI KAZUMASA
森 一正

MORI KAZUMASA
森 一正
- 産科・婦人科 医員
- 日本産婦人科学会 専門医
所属学会
日本産科婦人科学会、日本産科麻酔学会
専門分野
- 周産期

RI YUHYANI
李 侑香

RI YUHYANI
李 侑香
- 産科・婦人科 医員
- 日本産婦人科学会・日本専門医機構 専門医
所属学会
日本産科婦人科学会
専門分野
- 婦人科一般

IKUMA KENICHIRO
伊熊 健一郎

SHIBAMOTO TAKUMI
伊熊 健一郎
医誠会での役職
- 産科・婦人科 非常勤医師
保有資格
- 日本専門医機構認定産婦人科専門医
- 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定(腹腔鏡)
- 日本内視鏡外科学会技術認定(産婦人科領域)
- 日本女性骨盤底医学会専門医
- 大阪府医師会母体保護法指定医
- 日本医師会日医生涯教育認定
- 日本小切開・鏡視外科学会理事
- 日本エンドメトリオーシス学会顧問
- 日本外科系学会Fellow 会員
- 近畿産婦人科内視鏡学会監事
- ロボット(da Vinci)手術認定医
経歴
- 1949年 兵庫県丹波篠山市生
- 1975年 徳島大学医学部卒
- 1975年 兵庫医科大学産科婦人科学教室入局
- (1981年 豪州留学:Flinders University, Adelade)
- 1984年 宝塚市立病院 産婦人科初代責任者
- (1985年 兵庫医科大学医学博士学位:抗精子抗体に関する研究
- (1990年 腹腔鏡手術開始)
- 2006年 健保連大阪中央病院 2008年:副院長
- 2012年 医療法人篤靜会 谷川記念病院 副院長
- 2017年 淀川キリスト教病院 産婦人科内視鏡手術・特別顧問
- 2025年 医誠会国際総合病院 非常勤 現在に至る
所属学会
日本産婦人科学会、日本産婦人科内視鏡学会、日本エンドメトリオーシス学会、日本内視鏡外科学会、日本腹部救急医学会、日本外科系連合会、 日本小切開・鏡視外科学会

SHIBAMOTO TAKUMI
芝本 拓巳

SHIBAMOTO TAKUMI
芝本 拓巳
医誠会での役職
- 産科・婦人科 非常勤医師
保有資格
- 日本産婦人科学会 専門医
- 母体保護法指定医師
- メサペイン錠安全性評価委員会 メサペイン処方可能医師
経歴
- 1976年 大阪府立 富田林高校卒
- 1983年 鹿児島大学医学部卒
- 1983年 国立大阪病院(大阪医療センター) 産婦人科系研修医
- 1985年 国立大阪病院(大阪医療センター) レジデント
- 1987年 国立大阪病院(大阪医療センター) 厚生技官 医員〜1995年
- 1995年 医真会八尾総合病院 産婦人科医長
広報・医療安全・医療情報 担当部長 - 2006年 産科閉科退職
- 2007年 北野病院 非常勤 外来
- 2010年 北野病院 嘱託 副部長 医局幹事